マンション大規模修繕中は様々な工事関係者の出入りが多いため住民の方の多くは防犯や安全面が心配だと思います。
TOKENでは少しでも住民の方々に安心していただくために以下のような取り組みを行っております。

防犯・安全対策

サッシ用補助鍵の貸し出し

防犯鍵の貸し出し

万が一のケースも想定して、サッシのレールに設置する補助錠を無償にて貸し出し致します。(足場解体後回収させて頂きます)あくまでも二重用施錠器ですので、サッシ本体の鍵の閉め忘れにはご注意下さい。

作業員識別ベスト着用

作業員ベスト着用

大規模修繕工事期間中は部外者(第三者)が作業員と紛れて作業時間内にマンション内に出入りすることがございます。

弊社工事関係者は全て社名入りベストを着用致します。しかし、現場代理人及び社内巡回検査員などは弊社名入りの腕章を着用しておりますのでベストは着用しておりません。

仮設の防犯ドア

仮設の防犯ドア

ご希望があれば鍵つきの防犯ドアを設置することも可能です。足場への関係者以外の侵入を防ぐために効果的です。コストが大きいため設置についてはご相談ください。

足場の金網養生

足場の金網養生

工事期間中は、足場を設置する為容易に第三者が足場内に立ち入らないように侵入防止対策として、地上より1.8mの高さまで金網を設置致します。

侵入抑止看板の設置

危険な場所などに侵入抑止看板やポスターを設置します。

警備員の巡回

足場の組み立てや解体時には警備員を配置し事故などが起こらないように巡回します。また長期の休み時など異常がないかも警備が巡回します。

センサーライト(防犯灯)の設置

センサーライトで防犯対策

出入口や死角になる部分に人感センサーライト等を設置し防犯対策も完備致します。

透明度の高いメッシュシート

ご希望が透明のメッシュのシートにすることも可能です。ただしコストが大きくなりますのでご相談ください。

防犯フィルムの配布

ご希望があれば窓に貼る防犯フィルムのご用意もしております。ホームセンター等で購入したものを利用していただいても問題ありません。

安全看板の設置

安全看板の設置

工事期間中は工事用資材が数多く建物外周に仮置きや設置されます。お子様が触れて怪我をすることも考えられますので、随所に工事注意喚起の安全看板を設置し事故を未然に防止する取り組みを行っております。

重複チェック

マンション大規模修繕安全確認

現場代理人と安全・品質管理者のダブルチェック体制で品質管理・点検を行います

※管理組合・理事会様のご要望があれば、いつでも検査に参加頂けます。

その他

社員教育の徹底

社員教育

若手からベテランまで全社員が繰り返し受講する社内教育に力を入れています。
技術的なことはもちろんですが、何よりお客様の立場から物事を見る訓練や、修繕工事のプロとして備えるべき姿勢などを徹底して教育しております。

近隣清掃の取り組み

弊社の工事現場では、週に1回、作業員・現場代理人が全員で現場近隣の清掃を実施しております。
近隣の方から見ても気持ちの良い現場づくりを心がけております。

コミュニケーション

TOKENに大規模修繕工事をお願いしてよかったと思われるようにお客様との信頼関係を大切にしながら工事をさせていただきます。