大規模修繕工事前の質問
- Qマンション大規模修繕工事の進め方は??
- A
お客様の意向を第一に、時には提携している設計事務所と連携して対応も致します。お客様の理想に近づけれる工事を行います。>>詳しいマンション大規模修繕の流れはこちら
- Qマンション大規模修繕工事の期間は?
- A
工事やマンションの規模でも変わってきますが、3~8カ月くらいの期間がかかるマンションが多いです。
- Qマンション大規模修繕工事の費用は?
- A
工事内容の規模で違いますが、3LDKで一戸あたり約100万~。1Kで約50万~。
あくまでも目安なのでマンション大規模修繕を考えている方は見積りもしておりますので、お気軽にご相談ください。
- Qマンション大規模修繕工事の時期は?
- A
マンションの改修時期は10年~15年で1回を推奨させていただいております。
季節は、室外機を使用しない秋口か春口をおすすめします。
また、温度差のある夏や冬は品質にも影響がでる可能性が高いだけでなく、学校の長期休みと重なるので安全面を考えて工事を控えております。
- Qマンションの劣化状態の調査って?
- A
表面の見える部分以外でも劣化状態の検査が必要な場合があります。
- Q調査診断を外部に依頼できますか?
- A
ぜひ当社(株式会社TOKEN)にご連絡ください。
当社は多くの調査・診断・施工実績を有し、専門のスタッフがご相談をお受けいたします。
- Q冷暖房(エアコン)が使えないって本当ですか?
- A
防水工事の時だけ使えないので約1週間から2週間程度使えません。
- Q養生シートで室内は暗くなりますか?期間はどの程度ですか?
- A
足場の飛散防止用でメッシュシートがかかるので普段より暗くなります。足場がかかっている間(約3か月程度)はご迷惑をおかけします。
- QBSアンテナやスカパーは取り外さないといけませんか?
- A
塗装ができないためBSアンテナやスカパーのアンテナは外していただくようお願いしております。また足場を立てるときに干渉する場合もございますので足場が立つ前に必ず取り外ずしてください。ご要望によっては足場を設置した後にアンテナを足場に取り付けることもできますが詳しくはご相談ください。
- Q網戸は自分で外したらいいのですか?いつ外したらいいのですか?
- A
バルコニー側の網戸もバルコニー側の網戸もすべて外してください。建物の構造にもよりますが基本的には網戸を外さないと工事ができない場合が多いです。サッシの周りの塗装時にビニールを貼る際に網戸があるとそこだけ養生ができなくて塗り残しになることやコーキングや防水のときなど網戸があることで支障をきたすことがあります。長くても3週間は外して室内に置いてください。
網戸の外すタイミングは足場が出来上がってから外すと思ってもらえたらと思います。具体的な日にちについてはお手紙を配布します。(基本的には集合ポストに入れさせていただきます)
最初の契約によっては網戸用の袋をお渡ししております。また網戸の張替えオプションもご用意しております。網戸張替え希望の方は取り外しと設置も行います。オプションを利用しない方で、どうしても外すことができない場合はお手伝いするのでお声かけ下さい。
- Q網戸の外し方がわかりません。
- A
網戸の外し方がどうしてもわからない場合はご依頼があればお手伝いさせていただきます。
- Q大規模修繕期間中に引っ越し予定ですが問題はありますか?
- A
時期によって問題がありますので個別でご相談ください。
理由としましては、廊下側で塗装している場合は塗りたてなので当たるだけでペンキがついてしまうのでその時はさけていただきたいです。また足場の組み立てで車を止めるスペースがあるかどうかの問題もあるのでご相談していただけたらと思います。
- Q工事に関して家にいないといけない場合がありますか?
- A
工事の内容によりますが玄関扉の工事の時に在宅をお願いしてもらっています。
玄関扉の工事とは3回目の大規模修繕工事にすることが多いのですが扉自体が傷んでサビていたりフィルムがはがれていることがあるのでその時は扉を外して交換することもあります。
またカバー方法といって枠をかぶせて扉を交換する方法もあります。扉を塗る工事もありますが扉をあけないと中まで塗れないので在宅をお願いしております。1件当たり30分程度が目安です。
在宅を希望する日については事前にアンケートをとる場合や日にち指定など状況に合わせて工事させていただきます。
>>アンケートの内容などについてはブログにて詳しく書いています。
- Q工事の質問は誰に聞けばいいですか?
- A
現場代理人がかならず1人ついているのでその方に聞いて下さい。現場管理人については工事説明会にてご紹介させていただきます。工事用のポストもご用意しておりますので質問など書いていただけましたら後日電話などで返答いたします。
- Q廊下や階段が使えなくなることありますか?
- A
廊下や階段が使えなくなることはありません。ただ階段は通行止めになることがあります。その際はお手紙などご案内させていただきます。階段を塗装する際は両面塗装するため乾くまで通行できません。廊下は基本的にはシートを敷く際に半分ずつ作業するため通行はできます。エレベーターがないマンションについては階段を通行止めにできないため気を付けて通るようにお願いしております。自宅から出ることができない・帰れないということはありません。
- Q洗濯物は干すことはできますか?
- A
できません。約2ヶ月程度は洗濯の制限がありますが日曜日・祝日・夜などは作業をしていないので洗濯物を干すことができます。
- Qバルコニーの物干しさおは片付けないといけませんか?
- A
塗料や汚れが付くので室内に収納することをおすすめします。
バルコニー関係の質問
- Qバルコニーに置いてある荷物はどこに片付けたらいいのですか?
- A
室内に置いてください。組合様の方針によっては植栽置き場をマンションの一画に設けることもできます。その場合水やりがしやすいように近くに水道をご用意します。
- Qバルコニーではどのような工事をするのですか?
- A
コンクリートの補修・塗装・防水・場合によってはシートを貼ったりします。
- Q工事中はバルコニーには一切でれないのですか?
- A
作業中は一切でれません。
- Qバルコニーはどれくらいの期間使えないのですか?
- A
制限がかかるのは約2ヶ月です。
- Qバルコニーの荷物が重たくて運べないのですが手伝ってもらえますか?
- A
植木鉢などの重たいものの移動については依頼があればお手伝いいたします。
大規模修繕工事中の質問
- Q工事の時間は何時から何時までですか?
- A
住民の生活を配慮して8時半から17時半です。前後30分は準備と片づけをします。
- Q土日祝も工事はしますか?
- A
基本的には日祝はお休みですがご希望があれば土曜日もお休みします。ただその分工事期間が長くなります。
最近は第三土曜日のみお休みなどのご希望されるマンションも多いです。詳しくはご相談ください。
- Q工事の進捗状況を確認できますか?
- A
工事の進捗は工事用掲示板をエントランスに掲示しています。今日の作業内容・明日の作業内容・1週間工程表・2週間工程表・1か月工程表・全体工程表と工事の予定表を掲示しているのでご確認していただけます。
洗濯物も干すことができるかできないも毎日掲示板にてお知らせします。
- Q工事期間中の休日や夜間に何かあった場合はどこに連絡したらいいですか?
- A
休みの場合の緊急連絡先は休日夜間連絡先があるのでそこに連絡してください。24時間受付しております。担当者に連絡が入りますので折り返し連絡いたします。通常の日については現場代理人にご連絡ください。
- Q工事中、匂いが発生することはありますか?
- A
塗装と防水の時にシンナー系の匂いが発生することがあります。どうしてもシンナーの匂いがダメな場合は水性の塗料を使えばシンナーを使わないので少しだけ匂いを抑えることもできます。
- Q雨の日などの天候が悪い日も工事をしますか?
- A
雨でできない工事に関してはお休みしますが廊下など雨がかからずできる工事は行います。
- Q修繕現場に作業員は毎日何人ぐらいいますか?
- A
規模によりますが1工事で3~4人(車1台分)です。多くても20人程度です。
- Q一目で誰が工事関係者の人かわかりますか?
- A
基本的には作業員ベストの着用などをし一般の人との違いが一目でわかるようにしています。
>>詳しくは防犯・安全対策ページにて
大規模修繕工事後の質問
アフターメンテナンスのページにて詳しく説明しております。