工事完了後も
アフターメンテナンスを通して長いお付き合い

大規模修繕工事後のアフターメンテナンスで建物の寿命が変わるといっても過言ではありません。
私たちTOKENは大規模修繕工事の竣工・引き渡し後から始まるお付き合いを大切に
約10年間の定期メンテナンスを実施します。
マンションの資産価値の維持向上のためにもマンションのパートナーとして
TOKENはお客様へ安心確実なサービスをお約束いたします。

TOKENの安心ポイント

最長10年間保証

施工後に万が一があっても安心な最長10年の保証を行っております。保証内のものに関しては無償で修理させていただきます。

安心の定期点検

定期的に点検を行う事でお客様のマンションの資産価値を守ります。建物の部位によっても耐用年数が異なるため定期点検時に異常がないか確認します。

居住者様の声を反映

居住者様にアンケート用紙を配布することで建物で困っていることなどをヒアリングし対処していきます。

工事後の
アフターメンテナンスの流れ

  1. 定期点検実施のご連絡

    引き渡し後各マンションの定期点検スケジュールに合わせてアフターメンテナンスの連絡をいたします。
    メンテナンスの時期については施工内容やメーカーの保証により若干異なってきます。

  2. 居住者様へアンケートの配布・回収・集計

    バルコニー・ルーフバルコニー・専用庭などの専用部については、居住者様へ「定期点検アンケート」の用紙を配布させていただき、アンケート用紙に不具合の内容などを記入していただきます。

  3. 点検の実施(共用部その他重点項目)
    共用部点検

    管理組合様立会いのもと、共用廊下や階段、屋上、外壁などの共有部を対象に不良個所がないか点検します。定期点検には弊社の有資格者が細部にわたり建物の状態を確認します。必要な個所については補修工事を実施します。

  4. 補修工事実施
    マンション補修工事

    補修工事が必要とされた箇所の補修を行います。

  5. 確認・検査
    マンション施工管理

    有資格者により施工範囲と補修箇所を再度確認検査を行います。

  6. 完了報告書提出
    アフターメンテナンス報告書

    点検完了後、管理組合様と監理者様へ報告書を提出いたします。
    点検中の不具合箇所や補修内容や提案などを明記させていただきます。

定期点検個所と保証期間

工事種別確認内容工事保証年数1年目2年目3年目5年目10年目
外壁塗装工事塗膜の膨れ、剥がれ、変色はないか5~7年
天井塗装工事塗膜の膨れ、剥がれ、変色はないか2~3年
鉄部塗装工事塗膜の膨れ、剥がれ、サビはないか2~3年
躰体補修工事補修箇所が割れていないか、欠落がないか5年
防水工事剥離がないか、漏水がないか5年~10年
※使用する材料によって異なる

TOKENの保険体制

工事中の保証

請負業者/賠償責任保険

工事中の業者による事故やトラブルに対して
賠償金が支払われる保険にも入っております。

工事後の保証

安心住宅瑕疵保険

工事後に施工不良があった場合に
補修費用が補償される保険にも入っています。

アフターメンテナンスに関する
よくある質問

Q
工事が竣工した後の流れは?
A

不具合があれば言っていただければその都度対応いたします。
定期的な時期になったらご案内して定期点検を行います。

Q
万が一の時はどう対応してくれますか?
A

万が一塗膜がめくれたりすればその都度連絡してもらえたらその都度対応します。
それが工事保証の対象のどうかは一度判断して連絡させてもらいます。

Q
一度目の点検の時は担当の方はこられますか?
A

基本的には最初の担当がお伺いいたします。

Q
アフターメンテナンス専門の部署がありますか?
A

情報の把握や効率化を考えてあえて作っておりませんがご不明な点があればお気軽にご相談ください。

Q
瑕疵保険には入っていますか?
A

安心住宅瑕疵保険に加入しています。

Q
工事に関する資料はもらえますか?
A

工事でどのような材料を使ったのか?どこを補修したのか?など工事中の写真は最後にお渡しします。

Q
工事の保証年数は?
A

メーカーの保証に基づいて品質と施工について保証します。

Q
保証の内容は?
A

メーカーに基づきます。

Q
竣工後の困ったことはどこに連絡したらいいですか?
A

本社に連絡してください。